なろうで感想を書いた

感想。安易にTwitterで呟くのと變らない。なぜ(作家は他にゐるのに)私はなろうユーザーを贔屓してゐるのだらう。

敬語が必須[感想を書く際の注意事項]といふなろう干涉に腹が立つ。別に(なろうでの)首が飛んでも全く構はないのだが、面倒を負ひたくない。私はもうなろうで感想は書かないだらう——この、作者(コンテンツ)直通のコメントシステムが、私は昔から好きではない。距離の置けない事が、どれ程をかしな事になつてゐるか——息苦しい。

未だに公開されたコメントを私的なものだと思つてゐる人間は多い。作品に對する辯明があるならば、ちまちました私信紛ひのコメントで應酬するより、隨筆等の形式で論じた方が良い。でなければ默つて次の作品に活かせば良い——どうして安易に人間臭さ作者と読者]を露呈してしまふのだらう——。

だからこそ、私は自分の書いた隨筆が嫌ひだ。默つて詩でも小說でも、フィクションを書いてゐれば良いのに、と思ふ。書いていつも後悔してゐる。これ已上醜態を曝して堪るか、と思つてゐる。——でも書いてしまふ。樂しいから。沸騰してしまふから。それでも、こぼれた煮え湯は拭取るやうにはしてゐる。誰も火傷しないやうに。

感想は私の場で、私の言葉で、私の自由すきに書くよ。その方が樂だから。解放された氣分だ。


——これをなろうで公開したら? ゲロが出さう。