出店準備所感

絲の出展情報改め、絲文庫

發表はしたいが、他人に奬める意圖は無い

自分がいかに賣る事に意慾が無いか、思ひ知つた。見ず知らずの他人に奬めるつて、難易度が高過ぎるし——そもそも、說明のしやうの無いものではないのか、小說とか詩とかつて。少なくとも、書き手がする事ではない。コピーライターや賣子でも傭つた方が、まだましに感じた。

自分で感動したと言ふのは良いが、感動しますよ(感動させます)と言ふのは、酷く滑稽に映る。


私には强みも、賣るべき何も無い。

だからする事は、無くなつた。


リュックを輕くして歸る、それが目標だ。

出店者としての責務

元々は文学フリマ批判の記事を讀んで憤慨してゐたのだが、同時に出店者としての責務を果せない(聲が小さい事、トークが出來ない事、宣傳の出來ない事)自分に、底冷えしてゐた。——私は、展示販賣する事の必要性を感じてゐなかつたのだ。

そこで、短い思想を重ねた結果、今後、所謂同人展示卽賣會には參加しない事にした。出展者としても、來場者としても、だ。元々その世界には興味は無かつたし、アマチュアの作品ならwebで間に合つてゐる——そして、私が讀んでゐる・讀みたいのは、出版社を通した作品だ。イベントに參加するための費用・體力の懸念もある。さすがにコミックマーケットレベルの雜沓には、入つて行きたくはない。

目新しい作品よりも、私は私の好きな傾向のある作品を讀みたい。でもその傾向すら言葉で說明出來ないもので、困つてゐる。日常のディティールを活かした作品、技術書なんかは、個人出版でも讀んでみたいがね。無いなら無いで手持で用を足すし、でなければ自分で創るだらう。


webでの公開で、私の慾は滿たされてしまつた。

何某かになりたくて、ポーズを取つてみはするのだが、いつもどこかで冷めてしまふ。

——でもは好きだし、自家用には印刷を續け、同人誌みんなのかなづかひには投稿を續けようと思ふ。


準備として、ブースに貼る名前や品書を作成するのは、すごく樂しい。これだけでかでかと揭げるなら、目標の全册頒布も出來るだらう、といふ自信が涌いてくる。せつかく申込んだのだから、この分は出店者として、頑張る。